映画「RRR」は好きだけど・・・
オフ会というものに参加したことが無い、ルールが分からない、インド映画に詳しくもない、ましてや人見知りだったりする…。
そんな私でも「東京RRRオフ会」に参加してもいいの?
そんな心配をされている方、多いのではないでしょうか。
このページでは、オフ会に慣れていない方や、人とのコミュニケーションが苦手な方が、少しでも安心して来ていただけるよう、東京RRRオフ会の疑問にお答えしていきます。
東京RRRオフ会は、過去に2回行われています。
第1回目は30人ほどの規模で開催され、第2回は70人以上の方に参加していただきました。
オフ会未経験の方は、こんなにたくさんの知らない人たちの中に飛び込むのはちょっと怖いような気もしますよね。
でもここには、映画「RRR」が大好きな人しかおりません。
なので「共通の話題がない」なんて事にはならないはずです。
最初はちょっと緊張しますが、周りの皆さんの話を聞くだけでもかまいません。
RRR への愛があれば、知らない方と自然に話ができるかもしれませんね。
「RRR」のオフ会という事で、中には全身コスプレで参加する人もいますが、オフ会未経験でしたらそんな準備は大変なので、普段通りの服装でかまいませんよ。
もちろん RRR のトレーナーとかTシャツをお持ちでしたら、それらをコーディネートしてもOK!
また、よく皆さんが「ドスティカラー」と呼ばれている、赤と青を組み合わせたアクセサリーなどを身につけて来られる方も多いですね。
RRR概念のものを身につけることで、気がついてくれた人から「あ、それはもしかして~」と、会話が生まれることも。
もちろん時間的に余裕があればですので、そういう準備ができなければ気にすることなく、いつも通りの服装でお越しください。
「よくある質問」のページにも記載していますが、今回のオフ会ではお飲み物は各自用意ご用意ください。
また、午前から夕方まで開催していますので、長時間滞在される場合はお弁当もお持ちください。
(オフ会のスペシャル弁当を予約された方は必要ありません)
なおオフ会はちょくちょくフリータイム(自由にご歓談いただく時間)がありますので、会場を抜け出して、すぐ近くのコンビニに必要なものを買いに行く事もできます。
これは絶対ではありませんが、他の方からお菓子などをもらう事がありますので、それらを入れる袋があると重宝します。(詳しくは次の項目で)
インド映画の応援上映やマサライベントなどでは、多くのファンの皆さんがお菓子やイラストを配っていることがあります。
そんな習慣があることを知らずにオフ会に行くと、たくさんお菓子をいただくことに驚いてしまいますよね。
(下の写真は第2回東京RRRオフ会でいただいたもの)
実は私も最初は何も知らずに参加して、こっちは何も用意していないのに、皆さんがどんどんお菓子をくれるので、申し訳ない気持ちになってしまいました。
でもご安心ください。
こちらからお返しするものが無くても、ぜんぜん失礼なことはありません!
遠慮なく喜んで受け取ったほうが、渡すほうも嬉しいですもんね。
すてきなイラストや、映画のシーンをモチーフにしたパッケージなど、どれもRRRへの愛にあふれたものばかりなので、遠慮なくどんどん受け取りましょう。
持ち帰ったイラストなどは、オフ会のいい思い出の品になりますね。
それでもやっぱりお土産を用意しようという場合は、まずは無理なく用意できる数にしておきましょう。
例えば 10個だけとか。
その日楽しくお話ができた方に「これよかったらどうぞ」と渡せるように、小さなお菓子に自分のアカウント名などを記入したカードを添えて。(カードは無くても大丈夫ですが、あると、受け取った方が誰からもらったのか把握できますね)
今回のオフ会は100人以上参加されます。それだけの数を用意するのはもちろん、全員に配るのだって一苦労です。
私も前回のオフ会で全員分のお菓子を用意して参加したのですが、配っているうちに誰にお渡ししたのか分からなくなり、結局めちゃくちゃ余ってしまいました。
ということで、自分の周りにいる方、自分に話しかけてくれた方、だけにしておいて、無理なく用意できる分にしておきましょう。
せっかく大好きな「RRR」のオフ会に参加したのに、ぜんぜん話せなかったら悲しい
もしかすると、そんな不安をお持ちの方がいるかもしれません。
とくに初めてのオフ会ともなれば、だ~れも知らない人ばっかりですし、すでに仲の良いグループがいっぱい出来上がっていて、その輪に入っていけない!なんてことも。
たしかに知り合いがいないというのは、孤独を感じてしまいますね。
東京RRRオフ会では、入り口で座席番号が書かれたチケットをお配りします。
実はその席はランダムに選ばれるので、グループで来られた方もいったんはバラバラの席に座ることになります。
まずは、お隣やそばに座っている人と自己紹介をしてみて、RRR の話題で話をしてみてはいかがでしょうか。
相手のお名前が分からない?
大丈夫です!オフ会の入り口では、全員にネームプレートをお渡しします。
書かれているのは X(旧Twitter)のアカウント名なので、お近づきになった人はすぐに検索してフォローしましょう。
もちろん自分のアカウントも教えて、フォロワーさんを増やしちゃいましょう。
RRR に詳しくないから恥ずかしい
「まだ RRR を1回しか観ていない(詳しくない)から、私なんかがオフ会に行っても…」という意見をよく見かけます。
これはまったく心配する必要はありません。
つい最近「RRR」をご存じになったばかりの方でも大歓迎です。(むしろ来てくれるとめちゃくちゃ嬉しい)
会場にはもちろん「RRR」を公開初日から何回も観ているベテラン勢(?)もいらっしゃいますので、そういった方々から知らない情報やトリビアを聞けるのもオフ会の魅力だと思っています。
映画「RRR」が好きであれば、観た回数やファン歴は関係ありません。
同じ席でずっと座っていないといけないの?
オフ会の始まりは、こちらで指定する席に座っていただきますが、ずっとその席に座っていないといけないわけではありません。
頻繁にフリータイムがありますので、自由に動き回れます。
指定した席に着席いただくのは、オフ会の最初と最後、あとは途中のイベントで1回か2回くらいです。
人とのコミュニケーションがとっても苦手な方は、無理に人の輪の中に入らなくても、会場内の展示や、他のフォロワーさんが作った作品の祭壇を眺めたりしてもいいと思います。
記念撮影がある?
オフ会の途中、全員で記念撮影をおこなう予定があります。
そしてその写真は、X でそのままポストする予定です。
そこで、顔出しはイヤという方はお顔を隠してください。
中には推しの人のお面を自作して来られる方もいらっしゃいますが、無い方はマスクや、手のひら、服の袖などでお顔を覆っていただければと思います。
何かをやらされる企画があるの?
なんのお知らせもなく参加者に何かをしてもらうという事はありませんので、ご安心ください。
ただ一つ、今回のオフ会では「謎解き!RRR」という企画イベントがあります。
これは会場内にしかけられた謎をみんなで解いていく謎解きゲームです。
このイベントだけは参加者全員に参加いただき、グループ単位で謎に挑戦していただくことになります。
もちろんこの企画も強制ではありませんので、どうしても苦手だという場合は見ているだけでもかまいませんので、無理しないでくださいね。
会場にはオフ会のスタッフが10人以上おります。
他のゲストの方には言いにくい事や、困ったことがありましたら、遠慮なくお声かけくださいね。
途中で帰ることはできる?
もしどうしてもオフ会に馴染めないなど、つらくなってしまった時は、残念ではありますが途中で退出いただいてもかまいません。
今回のオフ会は、いつ来てもOK! いつ帰ってもOK!という事にしてありますので、「途中で帰るのは失礼かも」なんて気を使わなくて大丈夫ですよ。
いかがでしたか?
もしこの他にも何かお困りのことがありましたら、公式 X の DM で事前にご相談ください。
「東京RRRオフ会」では、コミュニケーションが苦手な方の参加を応援していきます!